ポリラボ ~多言語学習研究所~

英語とフランス語、ときどきイタリア語・スペイン語・ドイツ語

【英語】英文法実践問題175

こんにちは!
いつもブログを見ていただきありがとうございます!

ブログを放置していましたが、できる限り更新をしていこうと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

更新内容については、いくつか考えておりますが、1つ目としては平日毎日更新しておりますYouTubeチャンネル【Upward】の問題と解答を掲載します。

ブログのほうが読みやすい、短時間で読めるという方向けです。
また、動画では解説をできるだけ簡潔にするように心がけてきました。しかし、簡潔であるがゆえに、文法事項を押さえている方にはわかりやすくても、それだと不完全でわからないという方がいるという現実があることに気が付きました。
例えば、関係詞の説明にある『完全文』『不完全文』などがそうです。
これらの言葉の意味がわかる人にとってはわかりやすくても、それがわからない人にとっては不十分な解説になってしまいますよね。
そういう方を意識しながら、より詳しく解説をしたいと思っております。
また、動画との差別化をさらにはかるために、復習問題や別の問題も用意しようと思いますので、動画と合わせて読んでいただいても、必ず得るものがある、そんなブログを目指していきます。

もちろん、これ以外にも様々なテーマを扱っていきますので、ぜひこの機会に読者登録やブックマークをしていただけると励みになりますのでよろしくお願い致します。

では、今日はアップワードの英文法実践問題175について見ていきましょう。

動画はこちらです↓

youtu.be





次の3問を解いてみてください。
解答と解説は問題の下にあります。

第1問
When it ( ) to dinosaurs, Oliver is the person to ask. He knows everything about dinosaurs.

1. takes
2. brings
3. goes
4. comes




第2問
After he scolded me for using his car without his permission, my father ( ) the weeding in the yard as a punishment.

1. made me do
2. made me to do
3. allowed me do
4. allowed me to do




第3問
I'm really grateful to my friends for ( ) me a hand when I was in trouble.

1. lending
2. borrowing
3. showing
4. leaving




それでは解答と解説です!

第1問
When it ( comes ) to dinosaurs, Oliver is the person to ask. He knows everything about dinosaurs.

1. takes
2. brings
3. goes
4. comes

解答
4. comes

日本語訳
恐竜のことなら、オリヴァに尋ねると良いよ。彼は恐竜のことなら何でも知っている。

語彙
dinosaur 恐竜
person to ask 尋ねるべき人
know everything about 〜 〜について全てを知っている

解説
when it comes to ~で「~について言えば」という成句になります。
このwhen it comes toのtoは前置詞ですので、『運転することについて言えば』というときには、
when it comes to drivingというように、driveではなく動名詞のdrivingになります。
前置詞の後ろには名詞相当語句がきます、ただし、不定詞の名詞的用法は除く



第2問
After he scolded me for using his car without his permission, my father ( made me do ) the weeding in the yard as a punishment.

1. made me do
2. made me to do
3. allowed me do
4. allowed me to do

解答
1. made me do

日本語訳
父は私が彼の許可なく車を使ったことを叱った後、罰として庭の草むしりをさせた

語彙
scold ❨人❩を叱る
without 〜無しで
permission 許可
do the weeding 草むしりをする
as ~として
punishment 罰として

解説
allow 人 to doは「人が~するのを許可する」という意味なので、罰としての草むしりである本問では文意に合いません。
make 人 do は「人に(強制的に)~させる」という意味の使役動詞なのでこれなら文意に合います。

基本的な使役動詞には
make, let, have, getがあります。
見た目上の違いとしてはmake, let, haveが
make A do
let A do
have A do
のようにA❨目的語❩にdo❨原形不定詞❩が続きます。

一方、getは
get A to do
と、A❨目的語❩にto do❨to不定詞❩が続きます。

意味の違いについては
make A do  Aに❨強制的に❩〜させる
let A do    Aに〜することを許可する、〜させてあげる
have A do Aに〜してもらう、させる
get A to do Aに〜してもらう、させる
というように、makeが強制である一方でletは許可になります。
1. My father made me read the book.私の父は、私にその本を読ませた
2. My father let me read the book.私の父は、私にその本を読むのを許可した

1のほうは、私がその本を読むのを嫌がっている可能性がありますが、それでも父が読ませた、という感じです。
2のほうは、私が読みたいので父が読んでいいよと許可した感じです。

haveとgetについては、問題を解く上では、同じと捉えておけば問題ありません。
I had my brother fix the door.
I got my brother to fix the door.
私は兄にドアを直してもらった



第3問
I'm really grateful to my friends for ( ) me a hand when I was in trouble.

1. lending
2. borrowing
3. showing
4. leaving

解答
1. lending

日本語訳
友人たちが、私が困っているときに手を貸してくれたことを本当に感謝しています

語彙
grateful to A for 〜 〜のことでAに感謝する
be in trouble 困る、苦境に陥る

lend 人 a handは「(人に)手を貸す、手伝う」という意味でgive 人 a handやhelp人と同じ意味になります。

日本語でも手を『貸す』といいますね。
そう考えると覚えやすい表現だと思います。


それでは、次回176にもぜひ挑戦してみてくださいね♪