ポリラボ ~多言語学習研究所~

英語とフランス語、ときどきイタリア語・スペイン語・ドイツ語

【英語】英文法実践問題182

こんにちは!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!

今日は英文法実践問題182を見ていこうと思います。


Youtubeで見たい方はこちらからどうぞ↓

www.youtube.com

 

 


それでは、まずは問題を見ていきましょう!

 

第1問

Can you help (        )? It's too difficult for me.

 

1. my homework

2. me the homework

3. me with my homework

4. my homework to me

 

 

第2問
The museum (        ) I have wanted to visit for a long time is located in Paris.


1. where

2. in which

3. at which

4. which

 

 


第3問
The company which my son works for is in danger of (          ).


1. extinction

2. decease

3. dismissal

4. bankruptcy

 

 


〜・〜・〜Thinking Time 〜・〜・〜

 

 

 

 

それでは解答と解説を見ていきましょう


第1問


解答 3. me with my homework

Can you help ( me with my homework )? It's too difficult for me.

宿題を手伝ってもらえませんか。私には難しすぎます。

 

helpの語法についての問題です。
helpは目的語に人を取り、「(人)を助ける、手伝う」という意味になるため、help my homeworkというように手伝うものをすぐ後ろに置くことができません。

helpはhelp 人 with もので「(人)が~するのを手伝う」という使い方になるので3が正解となります。


helpの語法としては、後ろに動詞がくる場合も押さえておく必要があります。

help 人 ❨to❩ 動詞の原形 人が〜するのを助ける、手伝う

help ❨to❩ 動詞の原形 〜するのに役立つ


Can you help me to carry these boxes?

私がこれらの箱を運ぶのを手伝ってもらえますか? 

Music helps to relax me. 音楽はリラックスするのに役に立つ

 


第2問


解答 4.which


The museum ( which ) I have wanted to visit for a long time is located in Paris.


私が長い間訪れたいと思っている美術館はパリにある

 

関係詞の問題です。

先行詞がthe museumで場所を表す単語ということからwhereを選んでしまうと間違いになります。

本問ではvisit the museumというようにvisitの目的語にthe museumがあったと考えます。

つまり、visitの目的語の位置に入るthe museumが関係詞代名詞になりますので、目的格の関係代名詞whichが正解になります。

なお、visitではなくgoが使われていた場合、whereが正解になります。

なぜなら、go to the museumというように、to the museumという副詞句が関係副詞whereとなるからです。


短い文で比較してみましょう。

This is a museum which I want to visit.

This is a museum where I want to go.

 

 

 

第3問


解答 4. bankruptcy


The company which my son works for is in danger of (bankruptcy).

 

私の息子が勤めている会社は倒産の危機に瀕している

 

主語のcompanyがどういう状態に瀕しているかを考えたとき、当てはまるのはbankruptcy:倒産しかありません。

他の選択肢の意味は次の通りです。


extinction:絶滅

decease:死去

dismissal:解雇、退去

 

bankruptcyの使い方としては

go bankruptcy:倒産する

を覚えておくと便利です!

 

いかがでしたでしょうか?

YouTubeのほうでは、ブログよりも先に新しい問題を投稿しています。

Youtubeで解いて、ブログで復習、という形で取り組むことをおススメしています。

Youtubeのほうは、下記からチャンネル登録をしておくと便利です!

 

www.youtube.com

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!